多摩川レンタサイクル RIDEAWAYがおすすめする「高幡不動尊周遊コース」
川崎市多摩区中野島から、日野市の高幡不動尊へ向かうコースです。(往復約29.2km)
本コースでは、多摩川の広大な自然を満喫するだけでなく、関東三大不動の1つに数えられる「金剛寺 高幡不動尊」や、新撰組の記念館など歴史を感じながらサイクリングができます。
また、急勾配などのアップダウンが少なく、ロードバイク初心者に優しいコースになっています。さらに一般道へもすぐに抜けられるため、休憩のためにコンビニなどに容易にアクセス可能です。そのため、多摩川沿いをゆっくり気長に自転車で走りたい方にオススメです。
高幡不動尊について
関東三大不動の一つである高幡不動尊には、重要文化財に指定されている「任王門」や「不動堂」があります。
新選組の「土方歳三」のゆかりの土地とされ、高幡不動尊の近くの八坂神社や新選組のふるさと歴史館など幕末期を中心にした歴史を探訪することができます。
付近には緑地公園もあり、自然豊かな高幡不動尊周遊を楽しむことができます。
【中野島ホーム – 高幡不動尊】高幡不動尊周遊コース概要
- 中野島ホーム(川崎市多摩区)【スタート 0km】
- 多摩川原橋(調布市)【2.9km】
- 是政橋(府中市)【6.6km】
- 府中四谷橋(日野市)【11.8km】
- 高幡不動尊(日野市)【14.9km】
中野島ホーム出発
RIDEAWAYの本店舗である中野島ホームを出発し、最初は多摩川原橋付近を目指していきます。

多摩川原橋を走行時の注意点
途中で渡る多摩川原橋は、一部歩道を走行します。
道幅が狭い歩道となっているため、歩行者や他の利用者に注意して走行してください。


多摩川サイクリングロードではサイクリングだけでなく、ランニングや犬の散歩などで利用する方も多くいます。歩行者が優先となっているので、いつでも停車できるように注意して走行してください。
多摩川原橋から是政橋区間
多摩川原橋付近には、サイクリスト御用達のサイクリングカフェ「Cross Coffee」や、稲城北緑地公園ではキッチンカーなど綺麗な風景とともに食事も楽しめます。


是政橋から府中四谷橋区間
是政橋を渡り、府中四谷橋を目指します。

道中、「府中多摩川かぜのみち」へ入るため自転車は道の中央左側を走行します。
郷土の森公園
是政橋を過ぎてすぐの場所に一般道に降りる分岐があり、ここを降りると郷土の森公園があります。

郷土の森公園では自然に囲まれながら休息や、釣り堀、バーベキューなどのレジャー施設もあり、レジャーに最適です。府中市郷土の森博物館は、プラネタリウム、歴史的な建造物などが保管されており、様々な体験が可能です。

関戸橋付近を走行時の注意点
関戸橋は現在架け替え工事が行われており、途中で関戸橋をくぐるときGoogleマップで表示される道とは違う道を通ることになります。


直角カーブも数回あり走りにくいため、柵や歩行者、他のサイクリストの方にぶつからないよう速度を落として走るようにしましょう。
府中四谷橋から高幡不動間
府中四谷橋を渡った後、少し下流側に引き返して高架下をくぐり、程久保川沿いに高幡不動駅に向かいます。
しばらく走ると、歩行者・自転車用の道に入ります。

ここからは道が狭くなるうえ定期的に一般道と交差するため、さらに注意して走行しましょう。
高幡不動尊付近
高幡不動尊には重要文化財の「仁王門」「不動堂」や、有名な鳴り龍天井や優れた彫刻群がある「大日堂」。四国八十八ケ所巡拝を模した山内の巡拝コースなど見どころがたくさんあります。また、入口付近に駐輪スペースもあります。

高幡不動参道通り周辺では、お蕎麦や天丼などを出すお店があるので、お昼休憩に立ち寄るのもおすすめです。
さらに、新撰組の土方歳三にまつわる歴史的なスポットなどもあります。

また、秋から冬にかけては紅葉スポットとしても人気です。


高幡不動尊で観光をした後は、往路を使い中野島ホームへ戻ります。中野島ホームへ着いたら自転車を返却して終了となります。
まとめ
本記事では、川崎市多摩区中野島から高幡不動尊へ向かうコースを紹介しました。本コースは往復約29.2kmと中距離程度のコースとなっているので、スポーツバイクに乗り慣れてきた方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。


【川崎市から日野市】高幡不動尊周遊コース|多摩川サイクリングコースtinified.png)


