多摩川周辺のカフェ巡り | 散歩で運動不足解消!

多摩川周辺のカフェ巡り | 散歩で運動不足解消!

気が付いたこと…

2020年4月に1回目の緊急事態宣言が発出されてから約3年。

ついに新型コロナウイルス感染症も5類感染症に移行され、街にも活気が戻ってきている。

そんなある日、iPhoneの「ヘルスケア」アプリを見ていてはっと気が付いた。

「自分の歩数がコロナ禍とほとんど変わらない!」

街に活気が戻っても、自分の歩数は戻ってきていない…

これは何とかしなければ。

何をするか?

「ジム」「ランニング」「マラソン」など色々できることはあるだろう。

ただ、いずれも始めるハードルを感じてしまい、なかなか取り組めない。

そんなある日、天気予報を見ていると「今日は散歩日和です」とのこと。

「そうか、散歩なら気軽にできるし、いつも歩かないエリアを散策すれば楽しそうだ」という考えに至り、まずはお散歩から取り組むこととした。

行先は前から気になっていた多摩川周辺。

カフェでも寄りながらゆっくり歩こう。

お散歩準備

持ち物

  • お財布
  • タオル
  • 日焼け止め
  • 帽子

予定経路

登戸駅から府中駅までの、約2.5時間のお散歩コース。

東から西に向かうことで太陽を背にしてある程度歩ける予定。

高低差はあまり気にならないレベル。

いざ出発

登戸駅から第一休憩ポイントまで

登戸駅を出発

程よい曇り具合で快適な散歩になりそう♪

クロスバイクで走っている人が意外と多い!とっても気持ちよさそう!

カフェ一軒目

45分くらい歩き、少し疲れてきたのでカフェで休憩。

「KAORI NO-IZUMI」さんにお邪魔しました。

お店の前にはお花がいっぱい。
アイスティーをいただきました。ティーはおいしく、雰囲気も最高でした!

第一休憩ポイントから第二休憩ポイント

簡易的なダム?みたいなものがありました。
カヌーを楽しむ人もいました。そしてこの頃には曇りも晴れてきて、非常に良い天気に!

カフェ二軒目

時刻はお昼時。お昼ご飯も食べられるカフェに行ってみよう。

「CROSS COFFEE」さんにお邪魔しました。

お店の前にはたくさんのクロスバイクが!
お店の中にもクロスバイクグッズがたくさん!お客さんもライダーが多かったです。
BLTサンドセット(レモンソーダ)をいただきました。お肉がとっても美味しかったです。

第二休憩ポイントから第三休憩ポイント

お昼を食べながら少し調べてみると、周囲に気になる観光スポットを見つけて思わず寄り道。

「ペアテラス」さんにお邪魔しました

なぜこちらに立ち寄らせていただいたかというと…
「機動戦士ガンダム」からガンダムとシャア専用ザクⅡ!
「ボトムズ」からスコープドッグ!

どうやら、ガンダムやスコープドッグをデザインされた大河原邦男さんが稲城市出身ということで、稲城長沼駅前の一角に町興しの一環として立像が設置されているようです。

第二休憩ポイントから第三休憩ポイント(再び)

遊歩道横に木が植えてあり、木陰を涼しく歩くことができました。
橋を渡って多摩川とはお別れ。
東京競馬場周辺は緑が多く、気持ちよく歩くことができました。

カフェ三軒目

流石にここまで来るとへとへとで、ラストスパートの英気を養うため最後のカフェに。

「モナムール」さんにお邪魔しました。

おしゃれな雰囲気の佇まい。

ケーキとカフェオレをいただきました。甘くて美味しい!

遂にゴール!

ほどなくして、目的地である府中駅に到着することができました。

おわりに

今回は運動不足の解消を解消しつつ、楽しみながら散歩をすることができました。

気になる歩数は二万二千歩!

健康のためにも定期的に散歩をしたいと思いました。

また、多摩川の遊歩道をクロスバイクで気持ちよさそうに走っている人が多くて驚きました。

クロスバイクに乗ったことがない自分でもちょっと乗ってみたくなりました(笑)

実は今回のお散歩のスタート地点であった登戸駅から一つ隣の中野島駅のすぐ近くに、クロスバイクをレンタサイクルできるお店があるようです。

今度はクロスバイクでカフェ巡りしてみようかな~