

世界で唯一に出会う。
世界で唯一、府中の浅間山(せんげんやま)に自生する山野草ムサシノキスゲ。
5月中旬に見ごろを迎え、朝咲いて夕方にはしぼんでしまう浅間山公園だけに自生するユリ科の植物です。
自然を保全する眼差しで浅間山の植物の魅力を楽しみましょう。
ムサシノキスゲのスポット案内
中野島→是政橋→新小金井街道→浅間山公園→多摩霊園→調布飛行場→深大寺→中野島
約26km

1時間30分~2時間
約26km浅間山公園
調布飛行場
深大寺

浅間山公園はどんなとこ?
浅間山公園の魅力❶
ここにしかない希少種がボランティアや市民によって保全されています
浅間山公園は、東京都府中市に位置する自然豊かな公園です。特に「ムサシノキスゲ」という浅間山にのみ自生する植物はここでしか見ることができません。
また、この貴重な自然を守るため、地元のボランティア団体「浅間山自然保護会」や市民が長年にわたり保全活動を続けています。
「浅間山自然保護会」では、定期的に自然環境の保全や観察会、イベントを開催し、地域の子どもたちや市民とともに浅間山に残る自然の素晴らしさを伝えています。


浅間山公園の魅力❷
里山の面影を残した小高い丘にある見晴らしの良い公園
浅間山公園は、多摩の台地が小高い丘として残った公園です。堂山、中山、前山という3つの頂を持ち、園内はコナラなどの雑木林に覆われ、武蔵野の面影が残っています。
丘の上にある浅間神社からは、周囲の木々に囲まれながらも見晴らしが良く、特に空気が澄んだ秋から冬には、富士山を望む絶景スポットとして知られています。
季節ごとに咲く草花や野鳥、昆虫の観察もでき、踏みしめる土の感触や鳥のさえずりなど、五感を使って自然を満喫できるのも大きな魅力です。




浅間山公園の地図・駐輪場

武蔵野公園:https://musashinoparks.com/kouen/musasino/
周遊スポット
多磨霊園は日本初の公園墓地であり、東京都府中市と小金井市にまたがる都立霊園です。敷地内の墓所は約半分以下に抑えられているため、緑豊かで整備された道や武蔵野の雑木林が広がる景観は、一般的な墓地のイメージを覆す開放的で穏やかな雰囲気を持っています。


調布飛行場は、東京都調布市に所在する日本の飛行場で、プロペラ機を間近に見ることができます。調布飛行場と隣接している「プロペラカフェ」ではくつろぎながら格納庫や飛行機の離発着を間近に見ることができます。


深大寺は、2017年に国宝に指定された東日本最古の仏である「釈迦如来像」を有しています。また、厄除けで有名な深大寺には毎年多くの観光客が訪れます。
神社の周りには湧水が多く、境内には複数の湧水源があるので、観光も楽しむことができます。


まとめ
浅間山公園は、自然豊かな公園で、浅間山(せんげんやま)に自生する山野草ムサシノキスゲは5月中旬が見ごろです。
そんな浅間山公園は、神奈川県川崎市多摩区中野島にあるスポーツバイクレンタル専門のRIDEAWAYから約40分で訪れることができます。今の時期はサイクリングをしやすい季節なので、この機会にぜひスポーツバイクをレンタルして浅間山公園に立ち寄ってみてください。
