こんにちは。多摩川レンタサイクルRIDEAWAYスタッフの園田です。
日中の気温も少しずつ下がりサイクリングしやすい季節になってきたということで、10月18日(土)に大好評のサイクリングツアーを開催します!
今回の目的地は多摩サイ上流の終点である羽村市の阿蘇神社を目指します。片道約30kmですが、アップダウンが少なく道中のほとんどが多摩サイを走行するコースとなっているので初心者の方でも安心してサイクリングを楽しめます。
本記事ではツアーに向けて試走をしたので、その様子をご紹介します。
見どころ①武蔵阿蘇神社
今回のツアーの目的地でもある武蔵阿蘇神社は1400年以上続く歴史ある神社です。
本殿は東京都の指定有形文化財に認定されており貴重な建築物となっております。また、「サイクリストの聖地」とも呼ばれることがある阿蘇神社では自転車御守りを受けることができるので、持ち込みで参加される方にも必見です!

見どころ②玉川兄弟の像
武蔵阿蘇神社より手前の羽村取水堰付近に建てられている玉川兄弟の像も多摩サイの終点を目指す方にぜひ立ち寄って頂きたいスポットです。玉川上水の建設に尽力した玉川兄弟を称えるために像が建てられており玉川上水の始まりの場所とも言えます。

羽村取水堰も江戸時代の技術を使った貴重な堰で下流では見られない景色を味わうことができます。

見どころ③「のんびりカフェ中車水車小屋」
お昼ご飯は武蔵阿蘇神社から自転車で2分程の場所にある「のんびりカフェ中車水車小屋」にお邪魔しました。
お店の名前にある通りお店の外には水車がある珍しいカフェです。古民家を利用した店内は落ち着いていてほっと一息できました。

注文したメニューは本日のおまかせランチである「キーマカレー」(税込み1750円)にしました。
手作りのカレーにはすだちが添えられておりかけて食べてみるととても美味しかったです。ランチメニューの他にかき氷やおにぎりなどもありサイクリストの休憩スポットとしてもオススメです。


走行距離と所要時間
今回のツアーの走行距離は片道30km、往復約60kmを予定しております。走行ルートのほとんどが多摩サイを走るので車に気を遣うこともなく初心者の方でも安全に目的地まで行くことができます。所要時間ですが、試走に行った際は出発が遅かったこともあり時速25~30kmほどで走行し全体で約6時間でした。
実際のツアーではママチャリより少し早いペースで走行するので、全体で約8時間30分ほどを予定しております。


走って行くにつれてだんだんと住宅地が減って遠くに見えていた山々が近くに見え、自然の中を気持ちよく走行できるのも上流方面の魅力です!
初心者でも楽しめる秘策
ツアーにはロードバイクに初めて乗る方や初めて長距離のサイクリングをする方も参加されています。そうした方にも安全にツアーを楽しんでいただけるように毎回初心者講習とサイクリング中もお客様の体力に合わせて休憩をとるようにしております。
初心者講習
「ロードバイクに初めて乗る!」という方に向けて普段の営業でも行っている初心者講習会をツアーでも実施しております。出発前にハンドルの握り方やギアチェンジの仕方などを説明します。また必要に応じてクロスバイクのギアチェンジの仕方などもお伝えしているので、スポーツバイクに初めて乗る方でも安心して出発することができます!

また、出発してからも多摩サイの要注意ポイントでは立ち止まり対処法を丁寧に説明するので、走行中の不安も解消できます。
適度な休憩
目的地までノンストップではなく毎回のツアーでも1~2回ほど休憩をはさみながら走行しています。
休憩スポットも自動販売機とトイレがある場所にスタッフが案内するので、急な水分補給にも困りません。
行きだけでなく帰りも休憩をとるので、安全に帰ってくることができます。

まとめ
今回のツアーは過去最長距離のサイクリングツアーとなりますが、気温も下がり運動しやすい季節になってきたので是非「夏に自転車乗ろうとしたけど暑すぎて乗らなかった」と言う方や「多摩サイ上流の終点まで行ってみたい!」と言う方はお待ちしております。
既に多くのお客様にご予約頂いているため定員が残り1名となってしまいました。毎回大好評のサイクリングツアーですので気になる方は是非はお早めにお申し込み下さい。