【サイクリングの休憩に】花と古墳のある「多摩川台公園」をご紹介

多摩川レンタサイクルRIDEAWAYの安福です。

ほぼ毎日真夏日を記録していますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。近々猛暑日も予報されています。皆さんも運動の際はこまめな休憩と水分・塩分補給を心がけましょう。

今回は、そんな休憩の場所としてオススメできる公園「多摩川台公園」をご紹介します。

目次

多摩川台公園の魅力

四季折々の花と草

多摩川台公園には、「四季の野草園」という小さな植物園があります。

多摩川台公園にある、四季の野草園
四季の野草園

四季の野草園は、その名の通り季節によってその姿を変えます。
そのため春夏秋冬いつ来ても美しい草花がお出迎えしてくれます。

また、四季の野草園以外にも、3~4月には広場の桜、6月にはあじさい園のあじさい、10~11月にはイチョウの木があるなど、四季の野草園以外の植物も見ものです。

古墳とその展示室

多摩川台公園は、その面積の多くを古墳が占めており、その大きさを実感しながら森林を歩くことができます。
大小含めて約10基の古墳があり、その周りを小道が囲んでいます。

多摩川台公園にある、亀甲山古墳の説明看板
亀甲山古墳の説明看板

また、公園の中央あたりに多摩川台公園古墳展示室とよばれる展示室もあり、公園近辺の古墳で出土した品のレプリカを見ることができます。歴史が好きな方は必見です。

日陰が多い森林の道

野草園や古墳をつなぐ森林の小道は木陰になっている部分も多く、涼みながら公園を散策できます。
多摩川サイクリングロードには日陰がないため、多摩川台公園で日差しをよけての休憩を行うのもよいでしょう。

多摩川台公園の、日陰とあじさいの葉
日陰のある小道とあじさいの葉

また、多摩川台公園には水生植物園もあり、こちらも涼を感じることができるスポットです。

多摩川台公園にある、水生植物園
水生植物園

その他の情報

公衆トイレ:あり
水飲み場:あり(第一・第二広場)
自転車置場:あり(古墳展示室付近、ラック等無しの直置き)

まとめ

このように多摩川台公園は、花や古墳にふれながら日陰を歩ける、ちょっとした休憩にぴったりの公園です。さらに多摩サイのすぐそばにあるので気軽に立ち寄れます。

RIDEAWAYから向かうと、下流へ約14km、約55分の東京側(左岸)にあります。
下流方面へ向かう方はぜひ休憩スポットとして訪れてみてはいかがでしょうか。

目次