こんにちは、多摩川レンタサイクルRIDEAWAYスタッフの園田です。
3月に入りサイクリング日和が少しずつ増えてきました。そして春が近づくにつれて桜や緑が多摩サイを彩ります。
今回は四季折々の自然が楽しめる多摩サイとその周辺の自然が豊かなスポットを季節ごとに紹介します!
春
春と言えば桜やお花見を思い浮かべる人が多いと思います。多摩サイでも二子玉川駅周辺や府中かぜのみちなど絶景スポットやお花見スポットが数多くありますが、その中でもスタッフ一押しの桜スポットを二つご紹介します。
稲城北緑地公園の桜
まずは、中野島からも近い稲城北緑地公園です。
中野島から是政橋へと向かう途中の稲城北緑地公園付近で見られる桜並木はお花見をしている人も少ないので、桜の木の近くで自転車と一緒に撮影できます。また、公園内にはピクニック広場がありお花見の場としても楽しめます!


サイクリングロードのすぐ横に桜が植えられており満開になるとお花見ライドが楽しめます!
ゴールデンウィークになるとバーベキューなどを楽しまれる方も多く、駐車場付近にキッチンカーが来ることもあるので休憩スポットとしてもオススメです!
4~5月ごろはお花見やバーベキューをする人でサイクリングロードを横断する人が増えるので走行には十分注意してください。
三春の滝桜
2つ目に紹介するスポットは多摩サイ上流の始点付近にある「三春の滝桜」です。
多摩サイ上流の出発点である玉川兄弟の像にほど近い桜づつみ公園内にある三春の滝桜は日本三大桜と呼ばれている福島県の三春の滝桜を寄贈してもらったものです。
下の写真は三春の滝桜ではなくその隣に咲いている桜ですが、満開に咲いた1本の桜は桜並木とは違った風情があるように思えます。

夏
真夏のサイクリングは熱中症の危険がありますが、6月から初夏にかけてはこの時期にしか見られない景色があります。
府中郷土の森公園の蓮
府中郷土の森公園は中野島から40分ほどで到着し、ツアーの休憩スポットとしても利用する公園です。公園内にある修景池では大賀蓮や桜蓮など37種類の花蓮を見ることができます。見ごろは6月中旬から7月下旬の早朝の午前10時頃までで早朝から午前10時頃までは花が咲いていて綺麗な花蓮を鑑賞できるそうです。(府中市ホームページより)


高幡不動尊のあじさい
高幡不動尊でも初夏らしい風景が味わえます。高幡不動尊には約200種類以上、78000株のあじさいが植えられており山内八十八ヶ所巡拝路はあじさいが満開になる6月~7月初旬にかけてはあじさいの道として様々な種類のあじさいを楽しめます!


2024年6月のツアーでは、あじさいがちょうど見ごろを迎えていました。そして、毎年6月~7月初旬にかけて「あじさい祭り」を開催しており、あじさい市やクイズ大会など様々なイベントがあります。

秋
食欲の秋やスポーツの秋と言ったように過ごしやすい気候の秋はサイクリングするのにもピッタリな季節です。特に、自転車で行く紅葉狩りは秋ならではのサイクリングの楽しみ方の1つでもあります。
高幡不動尊の紅葉
6月のあじさいでも有名な高幡不動尊ですが、秋の紅葉も絶景なのでオススメです!2024年12月の「高幡不動尊で紅葉狩りサイクリングツアー」ではちょうど見ごろを迎えたモミジやイチョウがとても綺麗でした!


境内には約1350株のモミジが植えられているので、夏だけではなく秋の紅葉も楽しめるスポットです!
深大寺の紅葉
中野島から約8kmとほど近い距離にある深大寺でも紅葉を楽しめます。深大寺には約55種、100本のモミジが植えられており、境内を彩る紅葉はとても綺麗です!


また、深大寺は紅葉だけでなく、バラやサザンカなど秋の花も一緒に鑑賞できるのが特徴的です。名物の「深大寺そば」やお団子を食べながら紅葉を見ることができます!
冬
冬の多摩サイは草木が枯れ、北風が冷たくサイクリングするには気合が必要ですが、冬だからこそ味わえる景色があります。
多摩サイの夕焼け


左の写真は2024年11月に中野島から出てすぐの多摩サイで撮影した夕焼けとRAIZ DISCです。
右の写真は2024年12月に立川から中之島に戻る際に日野橋付近で撮影した夕日と富士山です。冬の空気は澄んでいるので遠くの景色まではっきりと見ることができます。特に上記の写真のように夕暮れ時の多摩サイの景色はイチオシです!
多摩川スカイブリッジの初日の出

こちらの写真は2024年1月1日の初日の出を多摩サイの終点である羽田空港近くの多摩川スカイブリッジから撮影したものです。初日の出ライドは私の中で毎年恒例になっていて、2024年は多摩川スカイブリッジから着陸してくる飛行機と共に初日の出を見ました。初日の出と愛車を一緒に撮影できるこの時期は綺麗な写真がたくさん撮れるチャンスです!
まとめ
いかかでしたか?多摩サイとその周辺には1年を通して様々な自然の景色が楽しめます。今回のブログでは自然をテーマにしましたが、羽田空港や調布飛行場では飛行機と一緒に自転車を撮影できたり、是政駅から武蔵境駅まではサイクルトレインが走っているので、駅のホームに自転車を置いて電車と一緒に撮影できたりします!
RIDEAWAYをご利用の際はぜひ多摩サイや訪れたスポットを自転車と共に思い出に残る1枚を撮影してみてはいかがでしょうか?
引き続きRIDEAWAYをよろしくお願いいたします。